|
|
ロッキー山脈を流れるボウリバー水系及び、レッドディアリバー水系のブラウントラウトが有名。早春・晩秋はウエット(ニンフ系)・ルアーでヒットを狙う。一般的に警戒心が強いもののフライがマッチした時のヒット数とそのファイトは驚異。 |
|
|
|
|
アルバータ州では保護対象になっている、一見した感じ斑点がブルックに似ているが、ブルックトラウトに見られる背中の虫食い模様及び、背ビレの斑点はブルトラウトには見られない。ライズがない為ドライで攻めるのは無理、ウエット・ルアーでヒットを狙う。 |
|
|
|
|
バンフ国立公園内の湖・河川及び、オールドマンリバー水系に魚影が濃い。一部の湖では凄いファイトで有名なカムループス レインボートラウト(カミ−)の血統も存在する。大物を狙うのであればボウリバー中・下流域がお薦め。 |
|
|
|
|
バンフ国立公園内の湖・河川やカナナスキス地区の支流に魚影が濃い。カナダ東部のブルックトラウトより小ぶりな者が多いが、狭くて浅いクリークでも簡単に釣れる事がある為かなりの釣果が期待できる。 |
|
|
|
カットスロートトラウト |
Cutthroat Trout |
|
オールドマン水系及び、ノースサスカッチュワンリバー水系に魚影が濃い。レインボートラウトに似た魚体だがアゴ下に朱色の線が入っている。レインボートラウトよりも果敢にフライ・ルアーにアタックするのも特徴。 |
|
|
|
ロッキーマウンテンホワイトフィシュ |
Rocky Mountain Whitefish |
|
ロッキー山脈を流れる河川に魚影が濃く川底で水棲昆虫を捕食する。ボトムバウンズ フィッシングで40cmクラスを簡単にキャッチできるため、ロッキーの河川では恰好のゲームフィッシュと云える。ベストフライ#14〜#18のウエット(ニンフ) |
|
|
|
|
アルバータ州北部のアサバスカリバー水系・ピースリバー水系に魚影が濃い。背ビレに特徴がありサンフィッシュ科を思わせる魚体。ライズはあるものの、やはり#14〜#18のウエットフライ(ニンフ・リーチ系)がベストチョイスになる。 |
|
|